21件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

金沢市議会 2019-12-12 12月12日-04号

金沢港の港湾整備事業は、これまでも多大な予算がつぎ込まれ、平成30年度だけでも事業費総額はおよそ54億円で、このうち市費負担分はおよそ13億円となります。外資系のホテルのためともいえる金沢駅西口の整備は、全体でおよそ6億6,000万円規模となるなど、特定の企業に便宜を図るために多額の税金が投入され問題です。 第3は、家庭ごみ有料化に関わる問題です。

金沢市議会 2019-03-13 03月13日-04号

宿泊税を活用した事業費総額は9億1,000万円余りを予定しておりまして、このことは観光に大いに資することになりますし、観光客市民生活の両立に資するように使っていきたい。そのことによって、より多くの方たち金沢に足を運んでいただける、そんな仕組みをつくっていきたいというふうに思っています。御指摘のように、地元中小宿泊事業者からのいろいろな声もお聞きしています。

加賀市議会 2015-03-10 03月10日-03号

事業費総額につきましては約1億900万円を予定しております。事業費には、商品券の額面に20%分を上乗せするプレミアム分経費を初め、商品券印刷費金融機関への換金手数料臨時職員人件費など、発行事務に係る諸経費を国の交付金で賄う予定であります。 商品券発券総額は約4億円を予定し、これらが市内で流通することになります。

金沢市議会 2012-03-13 03月13日-03号

まず、公共事業費の推移ですが、事業費総額は約180億円を確保し中核市平均を上回っているものの、昨年度と比べて減少しており、一方で、西部クリーンセンター工場建設及び市立工業高校校舎改築事業を除いた公共事業費では、昨年度比18%増と大幅な伸びとなっています。当初予算では、この約180億円についてどこに重点投資されたのか、どの新規事業に配慮をなされたのかお伺いいたします。 

小松市議会 2009-12-14 平成21年第7回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2009-12-14

合計、今私どもの小松市に影響があると思われますのが58件、事業費総額182億6,119万6,000円でございます。うち国費からの交付が113億613万1,000円が影響を受けるというふうに把握をさせていただいております。  ただしながら、影響を受ける事業費の大半が予算要求の縮減、見直しなどでございまして、事業費の一部に影響を受けることと思われますが、その影響度合いはまだ全く判明しておりません。

小松市議会 2009-03-09 平成21年第1回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2009-03-09

地域活性化生活対策臨時交付金事業は、何と申し上げましても生活対策地方再生戦略に沿った地域活性化に資する事業となっておるわけでございまして、市といたしましてもこれを活用いたしまして、地上デジタル放送難視聴地区解消事業、それから埋蔵文化財センター建設事業費、それから国府公民館整備事業等に充てることといたしておりまして、事業費総額で2億5,000万円余を予定をいたしております。  

加賀市議会 2008-03-24 03月24日-06号

山代地区まちづくり交付金事業、現総湯用地買収費建物補償、新総湯整備事業費設計費など今年度の事業費総額が5億3,500万円、うち合併特例債3億9,940万円、一般財源2,260万円が投入され、現総湯の所有者である山代温泉財産区への道路整備に係る移転補償金3億円、土地買収費1,200万円等が財産区に支払われようとしています。この現総湯の建てかえ事業財産区の事業であります。

小松市議会 2006-12-11 平成18年第5回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2006-12-11

現在使用の仮滑走路は、平成15年3月から16年12月までの21カ月をかけ、事業費総額約36億円で整備し、平成17年3月17日から運用を開始しておりますが、本滑走路かさ上げ工事が完了し、今月21日から運用を開始する予定となっており、仮滑走路は本年12月21日午前2時をもって、航空法上2本同時に使用することができないため廃止となります。  

加賀市議会 2006-03-13 03月13日-02号

その他の山中温泉地区での起債を伴う事業につきましては、辺地債を活用した事業として、今立地区県営林道整備費真砂地区林道舗装事業費等の3つの事業で、事業費総額2,630万円を、そして、過疎債を活用した事業といたしまして、中津原農村公園整備事業山中地区まちづくり交付金整備事業等の4つの事業で、事業費総額1億400万円でございます。 

輪島市議会 2003-12-08 12月08日-03号

そして、平成15年度におきましても、一般枠では事業費総額で約 2,700万円、9事業を実施しておりまして、この中でも新規雇用が50人、延べ人数で 3,147人を、また、平成15年度から新しく創設されました中小企業枠といたしましては、事業費総額で約 2,465万円、これによって8事業を実施いたしておりまして、ここでは新規雇用が9人、延べで 831人の雇用創出が生まれると推定いたしております。

小松市議会 2001-12-10 平成13年第6回定例会(第2日目)  本文 開催日: 2001-12-10

一般財源総額で5億円でございますので、事業費総額では最低でも3倍ないし4倍ぐらいの金額になろうかと、このように思っております。ぜひまた議員各位のアイデアそして御協力を賜ればありがたいと、このように思っておるところであります。  しかし、いずれにいたしましても、これを運営、執行するのが市の職員であります。

加賀市議会 2000-06-07 06月07日-02号

また、施設の改修事業費総額は試算をしますと約10億円前後とも聞いており、当然相当の地元負担金が必要になってきます。幸いにも今リフレッシュ事業が実施されている中でありますので、市としても並行事業による合理的な工事事業費軽減のために国・県へ、リフレッシュ事業の中に施設の改善を取り組むよう要望してはいかがかとお尋ねをいたします。 次に、農業関連についてお尋ねをいたします。 

野々市市議会 1999-09-14 09月14日-02号

こうしたことから、新庁舎建設に係る事業費総額の見込みを立てることは現在のところ困難であり、財政的な見地から検討するのは、計画概要をさらに詰めた上で行いたいなと、このようにも思っております。 建設スケジュールにつきましては、事業費基金積み立て等を考慮する必要がありますので、遅くとも合併50周年までに完成させたいなと、こういう考えを持っております。 

金沢市議会 1998-09-17 09月17日-03号

また、今回の事業費総額は約 200億円と言われており、現在の企業債残高約 140億円と合わせ、今後のガス事業経営に少なからず影響を与えるものであり、費用対効果という面から見れば、ガス販売収入を飛躍的に高めなければ成果を上げることはできません。一方、本市におけるガス供給区域内での普及率は、平成9年度末で52.7%と、他都市の類似公営ガス事業者と比較しても極めて低い数字となっています。

金沢市議会 1998-03-17 03月17日-04号

そこで、介護保険発足後、現在の社会福祉協議会に委託されているD型デイサービス運営について、事業者はだれか、雇用形態を含めての職員数、1日の最大受け入れ人数事業費総額など、市長のお考えお尋ねいたします。市民が安心して老いを迎えることのできる、前向きなお考えをお聞かせください。 さらに、介護保険には認定があります。

野々市市議会 1996-12-16 12月16日-02号

現在、新庁舎建設用地あるいは建設規模等につきましては、ここではっきりご説明はできませんので、事業費総額基金目的額を明確にお答えすることも非常に難しい状況ではございます。ご理解をお願いしたいと思います。 仮に建設する場合には、2分の1を基金として積み立てなければならないと、こういうようにもなっております。

  • 1
  • 2